梅 剪定


梅は、花を見て楽しむ事もでき、実でも楽しむ事ができます。

スポンサードリンク

しかし、この両方を楽しむためには、上手に手入れしなければいけません。

梅の剪定には新梢を出させるための花後の剪定と、日当たりや風通しを良くし、翌年の花を多くするための夏期剪定、そして樹形の骨格を作り、無駄な枝を切る冬期剪定とあります。

花後の剪定では、一つの枝に葉芽を数個残すようにして、3分の1ほどを切ります。

夏期剪定では花芽をつける枝に日光と風通しを確保するように、不要な枝を間引きします。

この時、枝は根元から切るようにして下さい。

冬期剪定は蕾を見ながら、外芽の上で切ります。
枝分かれして同年枝が多く出ている場合、1本だけ残します。

梅は花も実も、と両方望むと上手くいかない事が多いようです。
ですから、どちらか一方に絞って剪定することをお勧めします。

実を目的とする場合は、冬期剪定と夏の収穫後の剪定を行います。

スポンサードリンク

冬期は、新梢の3分の1程度を剪定し、来夏に枝をたくさんださせるようにします。

収穫後7月下旬から8月上旬にかけて夏期剪定を行います。
余分な枝を落とし、花芽に日光を当てるために行います。

花を観賞する場合の剪定は、主に花後に剪定を行います。

徒長枝や弱い枝は根元から切り落とし、混み合っている部分も間引くように根元から切ります。

余計な枝を切り終わったら、枝の先から3分の1から2分の1くらいを切り詰めましょう。
切る時は外芽(外に伸びていく芽)の上で切るようにして下さい。

花と実、どちらと楽しむにしても、正しい剪定方法で梅を育てる事が大事です。

スポンサードリンク

この記事のタグ

サイト内関連記事

剪定 方法
剪定という言葉を聞いた事あるでしょうか? ガーデニングや家庭菜園などをやってい......
庭木 剪定
庭木に限らず、植物を長い間育てているとどうしても枝や茎が乱雑に伸びてしまい、手......
柿 剪定
秋は果物が美味しい季節ですよね。 柿もちょうど9月~11月下旬に収穫時期を迎え......
松 剪定
日本を代表する木にはいくつかありますが、ここでは松の剪定についてお話していきた......
剪定 時期
庭木を美しく保つには剪定が欠かせません。 そしてこの剪定の時期を間違えると、木......
植木 剪定
鑑賞用として、植木を楽しんでいる方も多いかと思います。 そこで、美しい樹木にす......

▲このページのトップへ